jambotron

研究業績

HOME > 研究業績

学術論文

2023

  • Shimizu K, Watanabe N, Yoneda M, Nishimura S, Kobayashi T:Determination of the reference range for semi-quantified elasticity of healthy supraspinatus muscles using real-time tissue elastography and its clinical use in patients after rotator cuff repair. Clin Biomech. 2023 (doi: 10.1016/j.clinbiomech.2023.105945)
  • Ohno-Shosaku T, Yoneda M, Maejima T, Wang M, Kikuchi Y, Onodera K, Kanazawa Y, Takayama C, Mieda M:Action Sequence Learning Is Impaired in Genetically Modified Mice with the Suppressed GABAergic Transmission from the Thalamic Reticular Nucleus to the Thalamus.Neuroscience.2023 (doi: 10.1016/j.neuroscience.2023.09.019)
  • 太田哲生,餘久保優子,太田翔平,稲葉聡,松本博一,柴田克之:体幹前面部を支えるおんぶ型移乗機器による快適性の評価.J Wellness Health Care 47(1):57-62, 2023.

2022

  • Ota T, Kikuchi Y, Amiya I, Ohno-Shosaku T, Koike Y, Yoneda M: Evaluation of motor learning in predictable loading task using a force sense presentation device. (in press) Exp Brain Res. 2022 (doi: 10.1007/s00221-022-06500-w)
  • Kikuchi Y, Yoneda M, Nishikawa K, Noda T, Hasegawa H, Fujisaku T, Ohno-Shosaku T: Effects of environmental enrichment on exploratory behavior, win-stay and lose-shift performance, motor sequence learning, and reversal learning during the three-lever operant task in mice. Behav Brain Res, 429:113904, 2022. (DOI: 10.1016/j.bbr.2022.113904)
  • Kikuchi Y, Yoneda M, Nishikawa K, Noda T, Hasegawa H, Fujisaku T, Ohno-Shosaku T: Effects of environmental enrichment on exploratory behavior, win-stay and lose-shift performance, motor sequence learning, and reversal learning during the three-lever operant task in mice. Behav Brain Res, 2022. (DOI: 10.1016/j.bbr.2022.113904)
  • Shimizu K, Watanabe N, Yoneda M, Nishimura S, Kobayashi T: Providing safe and effective rehabilitation by assessing supraspinatus muscle elasticity using ultrasound real-time tissue elastography after rotator cuff repair: a case series. Physiother Theory Pract, 2022. (doi: 10.1080/09593985.2022.2074553)
  • 菊池ゆひ.松本愛花,髙木真奈美,米田隆,米田貢:若年健常女性の疲労や気分の自己評価尺度および唾液コルチゾール濃度に対する手工芸の影響.J Wellness Health Care 45:77-83, 2022

2021

  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,西村誠次,小林尚史:Real-time tissue elastography を用いた異なる水平内転角度における棘下筋・小円筋の筋硬度評価.形態・機能 19:41-49,2021.

2019

  • Tanigami H, Yoneda M, Tabata Y, Echigo R, Kikuchi Y, Yamazaki M, Kishimoto Y, Sakimura K, Kano M, Ohno-Shosaku T: Endocannabinoid signaling from 2-arachidonoylglycerol to CB1 cannabinoid receptor facilitates reward-based learning of motor sequence. Neuroscience 421:1-16, 2019. (doi: 10.1016/j.neuroscience.2019.09.040.)
  • Sugimoto N, Ishibashi H, Ueda Y, Nakamura H, Yachie A, Ohno-Shosaku T: Corticosterone inhibits the expression of cannabinoid receptor-1 and cannabinoid receptor agonist-induced decrease in cell viability in glioblastoma cells. Oncol Lett 18:1557-1563, 2019. (doi: 10.3892/ol.2019.10456.)

2017

  • Sugimoto N, Ishibashi H, Nakamura H, Yachie A, Ohno-Shosaku T: Hypoxia-induced inhibition of the endocannabinoid system in glioblastoma cells. Oncol Rep 38: 3702-3708, 2017.
  • Ota T, Yoneda M, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: Relationship between prediction-based motor control during loading task and motor learning during lever-pressing task. J Wellness Health Care 41:37-48, 2017.
  • Yoneda M, Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Tanigami H, Yachie A, Ohno-Shosaku T, Shido O: Theobromine up-regulates cerebral brain-derived neurotrophic factor and facilitates motor learning in mice. J Nutr Biochem 39:110-116, 2017. (doi: 10.1016/j.jnutbio.2016.10.002.)

2016

  • Sugawara Y, Kikuchi Y, Yoneda M, Ohno-Shosaku T: Electrophysiological evidence showing muscarinic agonist-antagonist activities of N-desmethylclozapine using hippocampal excitatory and inhibitory neurons. Brain Res 1642:255-262, 2016. (doi: 10.1016/j.brainres.2016.03.054.)
  • 米田貢,寺嶋翔子,高林亮,竹原詩織,菊池ゆひ,長澤達也,三邉義雄:双極性障害の作業遂行能力が再入院の予後に与える影響:後方視的調査.北陸神経精神医学雑誌 30:41-50,2016.
  • 米田貢,菊池ゆひ,小池康晴,少作隆子:フィードフォワードの運動制御課題における加速度波形と筋電図の関連性.日本作業療法研究学会雑誌 19(1):31-35,2016.
  • 米田貢,寺嶋翔子,高林亮,岡本涼子,菊池ゆひ,少作隆子:若年成人におけるProbabilistic Selection Task成績の性差の検討.日本作業療法研究学会雑誌 19(1):7-14,2016.
  • 米田貢,伊藤萌子,菊池ゆひ,太田哲生,少作隆子:Probabilistic Selection Taskと予測に基づく運動制御課題の関連.金沢大学つるま保健学会誌 40:97-101,2016.【PDF
  • 米田貢,寺嶋翔子,高林亮,菊池ゆひ:初回エピソード統合失調症患者の作業遂行能力:後方視的検討.金沢大学つるま保健学会誌 40:93-96,2016.【PDF
  • 米田貢,照井希実,藤井己浦,富岳裕理,少作隆子:Probabilistic Selection Taskの日本人への応用およびその信頼性の検討.作業療法 35:289-300,2016.

2015

  • Soltesz I, Alger BE, Kano M, Lee SH, Lovinger DM, Ohno-Shosaku T, Watanabe M: Weeding out bad waves: towards selective cannabinoid circuit control in epilepsy. Nat Rev Neurosci 16:264-277, 2015. (doi: 10.1038/nrn3937.) Review.
  • Yoneda M, Tabata Y, Echigo R, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: Availability of three-lever operant task as mouse model for studying motor sequence and skill learning. J Tsuruma Health Sci Soc 39: 113-123, 2015.
  • 寺嶋翔子,竹原詩織,高林亮,菊池ゆひ,米田貢:自閉を呈した統合失調症患者のアプローチ方法の一考察―木工作業の経験から―.石川県作業療法学術雑誌24:64-70,2015.
  • 米田貢,菊池ゆひ,中嶋理帆,砂原伸行:作業技術の学習機能に関わる評価指標:段通作業を用いて.金沢大学つるま保健学会誌 39:145-153,2015.【PDF

2014

  • Ohno-Shosaku T, Kano M: Endocannabinoid-mediated retrograde modulation of synaptic transmission. Curr Opin Neurobiol 29:1-8, 2014. (doi: 10.1016/j.conb.2014.03.017.) Review.
  • KikuchiY, YonedaM, Ohno-ShosakuT: Impaired anticipatory hand movement during a loading task in patients with schizophrenia. J Tsuruma Health Sci Soc 38: 21-28, 2014.
  • 西村誠次,柴田克之,米田貢,中嶋理帆,堀江翔,多田薫:環指Zone IIレベルの屈筋腱剥離術後の夜間屈曲固定の試み.石川県作業療法学術雑誌 22:33-35,2014.

2013

  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Tanimura A, Kita Y, Sano Y, Shimizu T, Di Marzo V, Kano M: Acute inhibition of diacylglycerol lipase blocks endocannabinoid-mediated retrograde signalling: evidence for on-demand biosynthesis of 2-arachidonoylglycerol. J Physiol 591:4765-4776, 2013. (doi: 10.1113/jphysiol.2013.254474.)
  • Sugawara Y, Echigo R, Kashima K, Minami H, Watanabe M, Nishikawa Y, Muranishi M, Yoneda M, Ohno-Shosaku T: Intracellular calcium level is an important factor influencing ion channel modulations by PLC-coupled metabotropic receptors in hippocampal neurons. Brain Res 1512:9-21, 2013. (doi: 10.1016/j.brainres.2013.03.040.)
  • 菊池ゆひ,米田貢,少作隆子:健常者および統合失調症、双極性障害患者における上肢への重りの負荷/脱負荷時の反応と予測の影響.日本作業療法研究学会雑誌 16:37-40,2013.

2012

  • Echigo R, Sugimoto N, Yachie A, Ohno-Shosaku T: Cannabinoids inhibit peptidoglycan-induced phosphorylation of NF-κB and cell growth in U87MG human malignant glioma cells. Oncol Rep 28:1176-1180, 2012. (doi: 10.3892/or.2012.1937.)
  • Sugimoto N, Shido O, Matsuzaki K, Ohno-Shosaku T, Hitomi Y, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A, Umehara H: Cellular heat acclimation regulates cell growth, cell morphology, mitogen-activated protein kinase activation, and expression of aquaporins in mouse fibroblast cells. Cell Physiol Biochem 30:450-457, 2012. (doi: 10.1159/000339038. )
  • Ohno-Shosaku T, Tanimura A, Hashimotodani Y, Kano M: Endocannabinoids and retrograde modulation of synaptic transmission. Neuroscientist 18:119-132, 2012. (doi: 10.1177/1073858410397377.) Review.
  • 中嶋理帆,米田貢,犬丸敏康,千葉馨,清水順市:ペグを掴む動作における上肢手指運動の調整 障害物の位置が関節角度、手の軌道および速度に及ぼす影響.日本作業療法研究学会雑誌 14:1-7,2012.

2011

  • Ohno-Shosaku T, Sugawara Y, Muranishi C, Nagasawa K, Kubono K, Aoki N, Taguchi M, Echigo R, Sugimoto N, Kikuchi Y, Watanabe R, Yoneda M: Effects of clozapine and N-desmethylclozapine on synaptic transmission at hippocampal inhibitory and excitatory synapses. Brain Res 1421:66-77, 2012. (doi: 10.1016/j.brainres.2011.08.073.)
  • Sugimoto N, Miwa S, Ohno-Shosaku T, Tsuchiya H, Hitomi Y, Nakamura H, Tomita K, Yachie A, Koizumi S: Activation of tumor suppressor protein PTEN and induction of apoptosis are involved in cAMP-mediated inhibition of cell number in B92 glial cells. Neurosci Lett 497:55-59, 2011. (doi: 10.1016/j.neulet.2011.04.028.)
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Yamazaki M, Sakimura K, Kano M: Neuronal protease-activated receptor 1 drives synaptic retrograde signaling mediated by the endocannabinoid 2-arachidonoylglycerol. J Neurosci 31:3104-3109, 2011. (doi: 10.1523/JNEUROSCI.6000-10.2011.)
  • 南部裕子,菊池ゆひ,菊知充,米田貢,関昌家,長澤達也,高村利治,酒井佳夫,和田隆志:遅延見本合わせ課題を用いた脳活動測定に関する検討.臨床病理 59:749-756,2011.

2010

  • 菊池ゆひ,越後亮介,米田貢:加速度計で捉えた統合失調症者の重量感覚の予測機能.日本作業療法研究学会雑誌 13:43-50,2010.
  • 菊池ゆひ,米田貢,丸本薫,堀口明美,指田友子,谷野亮爾:マルチレバー押し課題における統合失調症者の加速度波形の特徴.石川県作業療法学術雑誌19:15-19,2010.
  • 菊池ゆひ,越後亮介,米田貢:大学病院における急性期の精神科作業療法の予後調査と効果.石川県作業療法学術雑誌19:29-33,2010.

2009

  • Kano M, Ohno-Shosaku T, Hashimotodani Y, Uchigashima M, Watanabe M: Endocannabinoid-mediated control of synaptic transmission. Physiol Rev 89:309-380, 2009. (doi: 10.1152/physrev.00019.2008.) Review.
  • 西村誠次,三科藍,清水順市,生田宗博,柴田克之,犬丸敏康,米田貢:日常生活動作における肘関節屈曲、前腕回旋の可動範囲.日本作業療法研究学会雑誌 12:7-10,2009.

2008

  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Maejima T, Fukami K, Kano M: Pharmacological evidence for the involvement of diacylglycerol lipase in depolarization-induced endocanabinoid release. Neuropharmacology 54:58-67, 2008.

2007

  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Watanabe M, Kano M: Roles of phospholipase Cβ and NMDA receptor in activity-dependent endocannabinoid release. J Physiol 584:373-380, 2007.
  • Ohno-Shosaku T, Hashimotodani Y, Ano M, Takeda S, Tsubokawa H, Kano M: Endocannabinoid signalling triggered by NMDA receptor-mediated calcium entry into rat hippocampal neurons. J Physiol 584:407-418, 2007.
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Kano M: Ca2+-assisted receptor-driven endocannabinoid release: mechanisms that associate presynaptic and postsynaptic activities. Curr Opin Neurobiol 17:360-365, 2007. Review.
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Kano M: Endocannabinoids and synaptic function in the CNS. Neuroscientist 13:127-137, 2007. Review.
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Kano M: Presynaptic monoacylglycerol lipase activity determines basal endocannabinoid tone and terminates retrograde endocannabinoid signaling in the hippocampus. J Neurosci 27:1211-1219, 2007.

2006

  • Kawamura Y, Fukaya M, Maejima T, Yoshida T, Miura E, Watanabe M, Ohno-Shosaku T, Kano M: The CB1 cannabinoid receptor is the major cannabinoid receptor at excitatory presynaptic sites in the hippocampus and cerebellum. J Neurosci 26:2991-3001, 2006.

2005以前

  • Yoneda M, Seki N, Seki M: Three-lever operant behavior for rats measured with accelerometer and animal model for motor learning. J Tsuruma Health Sci Soc 29: 75-84, 2005【PDF-1】【PDF-2
  • Seki N, Kikuchi Y, Yoneda M, Inoue K, SekiM: Analysis of motor learning with accelerometer. J Tsuruma Health Sci Soc 29: 19-29, 2005.
  • Ohno-Shosaku T, Hashimotodani Y, Maejima T, Kano M: Calcium signaling and synaptic modulation: regulation of endocannabinoid-mediated synaptic modulation by calcium. Cell Calcium 38:369-374, 2005. Review.
  • Maejima T, Oka S, Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Aiba A, Wu D, Waku K, Sugiura T, Kano M: Synaptically driven endocannabinoid release requires Ca2+-assisted metabotropic glutamate receptor subtype 1 to phospholipase Cβ4 signaling cascade in the cerebellum. J Neurosci 25:6826-6835, 2005.
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Tsubokawa H, Ogata H, Emoto K, Maejima T, Araishi K, Shin HS, Kano M: Phospholipase Cβ serves as a coincidence detector through its Ca2+ dependency for triggering retrograde endocannabinoid signal. Neuron 45:257-268, 2005.
  • Yamazaki M, Ohno-Shosaku T, Fukaya M, Kano M, Watanabe M, Sakimura K: A novel action of stargazin as an enhancer of AMPA receptor activity. Neurosci Res 50:369-374, 2004.
  • Fukudome Y, Ohno-Shosaku T, Matsui M, Omori Y, Fukaya M, Tsubokawa H, Taketo MM, Watanabe M, Manabe T, Kano M: Two distinct classes of muscarinic action on hippocampal inhibitory synapses: M2-mediated direct suppression and M1/M3-mediated indirect suppression through endocannabinoid signalling. Eur J Neurosci 19:2682-2692, 2004.
  • Kano M, Ohno-Shosaku T, Maejima T, Yoshida T, Hashimoto K: Retrograde modulation of synaptic transmission mediated by endogenous cannabinoids. Curr Neuropharmacol 2:49-57, 2004. Review.
  • Ohno-Shosaku T, Matsui M, Fukudome Y, Shosaku J, Tsubokawa H, Taketo MM, Manabe T, Kano M. Postsynaptic M1 and M3 receptors are responsible for the muscarinic enhancement of retrograde endocannabinoid signalling in the hippocampus. Eur J Neurosci 18:109-116, 2003.
  • Ohno-Shosaku T, Tsubokawa H, Mizushima I, Yoneda N, Zimmer A, Kano M: Presynaptic cannabinoid sensitivity is a major determinant of depolarization-induced retrograde suppression at hippocampal synapses. J Neurosci 22:3864-3872, 2002.
  • Kano M, Ohno-Shosaku T, Maejima T: Retrograde signaling at central synapses via endogenous cannabinoids. Mol Psychiatry 7:234-235, 2002. Review.
  • Ohno-Shosaku T, Shosaku J, Tsubokawa H, Kano M: Cooperative endocannabinoid production by neuronal depolarization and group I metabotropic glutamate receptor activation. Eur J Neurosci 15:953-961, 2002.
  • Maejima T, Ohno-Shosaku T, Kano M: Endogenous cannabinoid as a retrograde messenger from depolarized postsynaptic neurons to presynaptic terminals. Neurosci Res 40:205-210, 2001. Review.
  • Ohno-Shosaku T, Maejima T, Kano M: Endogenous cannabinoids mediate retrograde signals from depolarized postsynaptic neurons to presynaptic terminals. Neuron 29:729-738, 2001.
  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Kano M: Heterosynaptic expression of depolarization-induced suppression of inhibition (DSI) in rat hippocampal cultures. Neurosci Res 36:67-71, 2000.
  • 関昌家,米田貢,吉益淳子,丸本薫,大山秀己:段通作業の作業量からみた精神分裂病者の特徴.作業の科学 2:103-109,2000.
  • Yamamoto C, Sawada S, Ohno-Shosaku T: Distribution and properties of kainate receptors distinct in the CA3 region of the hippocampus of the guinea pig. Brain Res 783:227-235, 1998.
  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Yamamoto C: Properties of depolarization-induced suppression of inhibitory transmission in cultured rat hippocampal neurons. Pflugers Arch 435:273-279, 1998.
  • Ohno-Shosaku T, Kim I, Sawada S, Yamamoto C: Presence of the voltage-gated potassium channels sensitive to charybdotoxin in inhibitory presynaptic terminals of cultured rat hippocampal neurons. Neurosci Lett 207:195-198, 1996.
  • Ohno-Shosaku T, Yamamoto C: Effects of metabotropic glutamate receptor agonists on excitatory and inhibitory transmissions in cultured rat hippocampal neurons. Brain Res 705:337-340, 1995.
  • Hirata K, Ohno-Shosaku T, Sawada S, Yamamoto C: Baclofen inhibits GABAergic transmission after treatment with type-specific calcium channel blockers in cultured rat hippocampal neurons. Neurosci Lett 187:205-208, 1995.
  • Ohno-Shosaku T, Hirata K, Sawada S, Yamamoto C: Contributions of multiple calcium channel types to GABAergic transmission in rat cultured hippocampal neurons. Neurosci Lett 181:145-148, 1994.
  • Sawada S, Yamamoto C, Ohno-Shosaku T: Long-term potentiation and depression in the dentate gyrus, and effects of nicotine. Neurosci Res 20:323-329, 1994.
  • Sawada S, Ohno-Shosaku T, Yamamoto C: Augmenting action of nicotine on population spikes in the dentate gyrus of the guinea pig. Neurosci Res 20:317-322, 1994.
  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Hirata K, Yamamoto C: A comparison between potencies of external calcium, strontium and barium to support GABAergic synaptic transmission in rat cultured hippocampal neurons. Neurosci Res 20:223-229, 1994.
  • Yamamoto T, Ohno-Shosaku T, Furukawa-Uenoyama E, Nagata K, Okada Y: Electrostatic cell-to-cell adhesion by a non-proteolytic component in a protease preparation. Cell Struct Funct 19:165-172, 1994.
  • Yamamoto C, Sawada S, Ohno-Shosaku T: Suppression of hippocampal synaptic transmission by the spider toxin omega-agatoxin-IV-A. Brain Res 634:349-352, 1994.
  • Ohno-Shosaku T, Yamamoto C: Single-channel recordings of an ATP-sensitive K channel in rat cultured cortical neurons. Ann N Y Acad Sci 707:396-398, 1993.
  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Yamamoto C: ATP-sensitive K+ channel activators suppress the GABAergic inhibitory transmission by acting on both presynaptic and postsynaptic sites in rat cultured hippocampal neurons. Neurosci Lett 159:139-142, 1993.
  • Yamamoto C, Sawada S, Ohno-Shosaku T: Electrophysiological features of habenular neurons of the guinea pig: high efficacy of synaptic transmission and variable configuration of unitary spikes. Neurosci Lett 154:179-182, 1993.
  • Yamamoto C, Sawada S, Ohno-Shosaku T: Quantal analysis of modulating action of adenosine on the mossy fiber synapse in hippocampal slices. Hippocampus 3:87-92, 1993.
  • Ohno-Shosaku T, Yamamoto C: Identification of an ATP-sensitive K+ channel in rat cultured cortical neurons. Pflugers Arch 422:260-266, 1992.
  • Fujimoto M, Kubota T, Hagiwara N, Ohno-Shosaku T, Kubokawa M, Kotera K: Ion-selective microelectrodes to study proton and bicarbonate transport in the renal epithelium. Kidney Int 40:S23-28, 1991.
  • Ohno-Shosaku T, Kubota T, Yamaguchi J, Fujimoto M: Regulation of inwardly rectifying K+ channels by intracellular pH in opossum kidney cells. Pflugers Arch 416:138-143, 1990.
  • Fujimoto M, Kubota T, Hagiwara N, Kubokawa M, Ohno-Shosaku T, Kotera K: Relationship between cytosolic activities of calcium and pH in frog proximal tubules. Jpn J Physiol 40:273-296, 1990.
  • Ohno-Shosaku T, Kubota T, Yamaguchi J, Fukase M, Fujita T, Fujimoto M: Reciprocal effects of Ca2+ and Mg-ATP on the 'run-down' of the K+ channels in opossum kidney cells. Pflugers Arch 413:562-564, 1989.
  • Zünkler BJ, Lins S, Ohno-Shosaku T, Trube G, Panten U: Cytosolic ADP enhances the sensitivity to tolbutamide of ATP-dependent K+ channels from pancreatic B-cells. FEBS Lett 239:241-244, 1988.
  • Fujimoto M, Morimoto Y, Kubota T, Hagiwara N, Inoue A, Ohno-Shosaku T: Chloride effect on a neutral-carrier-based pH-sensitive microelectrode and its intracellular application. Bull Osaka Med Coll 34:13-26, 1988.
  • Zünkler BJ, Trube G, Ohno-Shosaku T: Forskolin-induced block of delayed rectifying K+ channels in pancreatic beta-cells is not mediated by cAMP. Pflugers Arch 411:613-619, 1988.
  • Ohno-Shosaku T, Zünkler BJ, Trube G: Dual effects of ATP on K+ currents of mouse pancreatic beta-cells. Pflugers Arch 408:133-138, 1987.
  • Okada Y, Yada T, Ohno-Shosaku T, Oiki S: Evidence for the involvement of calmodulin in the operation of Ca-activated K channels in mouse fibroblasts. J Membr Biol 96:121-128, 1987.
  • Trube G, Rorsman P, Ohno-Shosaku T: Opposite effects of tolbutamide and diazoxide on the ATP-dependent K+ channel in mouse pancreatic beta-cells. Pflugers Arch 407:493-499, 1986.
  • Okada Y, Oiki S, Ohno-Shosaku T, Ueda S, Yada T: Intracellular Ca2+ and calmodulin regulate the K+ conductance in cultured fibroblasts. Biomed Res 7 (Suppl):73-78, 1986.
  • Ohno-Shosaku T, Okada Y: Electric pulse-induced fusion of mouse lymphoma cells: roles of divalent cations and membrane lipid domains. J Membr Biol 85:269-280, 1985.
  • Okada Y, Ohno-Shosaku T, Oiki S: Ca2+ is prerequisite for cell fusion induced by electric pulses. Biomed Res 5;511-515, 1984.
  • Okada Y, Yada T, Ohno-Shosaku T, Oiki S, Ueda S, Machida K: Exogenous ATP induces electrical membrane responses in fibroblasts. Exp Cell Res 152:552-557, 1984.
  • Ohno-Shosaku T, Hama-Inaba H, Okada Y: Somatic hybridization between human and mouse lymphoblast cells produced by an electric pulse-induced fusion technique. Cell Struct Funct 9:193-196, 1984.
  • Ohno-Shosaku T, Okada Y: Facilitation of electrofusion of mouse lymphoma cells by the proteolytic action of proteases. Biochem Biophys Res Commun 120:138-143, 1984.
  • Sonoda T, Ohno T, Kitamura Y: Concentration of mast-cell progenitors in bone marrow, spleen, and blood of mice determined by limiting dilution analysis. J Cell Physiol 112:136-140, 1982.
  • Kitamura Y, Yokoyama M, Matsuda H, Ohno T, Mori KJ: Spleen colony-forming cell as common precursor for tissue mast cells and granulocytes. Nature 291:155-160, 1981.

解説・著著・報告

  • Ann Delahunty,Rodney Morice著/松井三枝,柴田多美子,少作隆子 訳:前頭葉・実行機能プログラム〈FEP〉~認知機能改善のためのトレーニング実践マニュアル・臨床家ガイド付き~,新興医学出版社,東京,2015.(ISBN;9784880027579)
  • 少作隆子:【生命を支える脂質-最新の研究と臨床】 脂質メディエーターと受容体・産生酵素 2-アラキドノイルグリセロールの逆行性シグナルとしての役割.医学のあゆみ 248(13):1009-1013,2014.
  • 関昌家,関規寛,米田貢:作業療法と遊び.作業療法関連科学研究会 編:作業の科学 7,協同医書出版社,東京,pp3-30,2007.(ISBN;9784763920959)
  • 少作隆子:脳内マリファナ物質の働きおよびその生成・消去メカニズム.金沢大学十全医学会雑誌 116(2):68-69,2007.
  • 関昌家,米田貢,関規寛:作業療法と動物モデル.作業療法関連科学研究会 編:作業の科学 6,協同医書出版社,東京,pp 3-20,2006.(ISBN;9784763920942)
  • Author:金今直子,近藤睦美,丸本薫,菊池ゆひ,吉益淳子,関昌家:作業方法 刺繍(クロスステッチ)布.作業療法関連科学研究会 編:作業の科学 6,協同医書出版社,東京,pp 67-89,2006.(ISBN;9784763920942)
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:脳内マリファナ類似物質発生のメカニズム.生化学 78(2):126-130,2006.
  • 少作隆子,狩野方伸:【記憶・学習の分子基盤に迫る】 マリファナ類似物質の逆行性伝達物質としての役割.Molecular Medicine 41(9):1087-1094,2004.
  • 少作隆子,前島隆司,狩野方伸:Basic Neuroscience カンナビノイド受容体.Annual Review神経 2003:18-24,2003.
  • Kano M, Ohno-Shosaku T, Maejima T, Yoshida T: Excitatory-Inhibitory Balance: Synapses, Circuits, Systems, Kluwer Academic/Plenum Publishers, pp99-109, 2003.
  • 少作隆子,狩野方伸:【イオンチャネルの最前線】 臓器でのイオンチャネルの働きと疾患 グルタミン酸受容体チャネルとシナプス可塑性.医学のあゆみ 201(13):1123-1127,2002.
  • 関昌家,米田貢:精神科での作業療法の効果についての歴史的展望.作業療法関連科学研究会 編:作業の科学 3,協同医書出版社,東京,pp103-122,2001.(ISBN;9784763920911)
  • 少作隆子,前島隆司,狩野方伸:ニューロサイエンスの話題 脳内カンナビノイド受容体とシナプス伝達調節.脳の科学 23(11):1000-1002,2001.
  • 前島隆司,少作隆子,狩野方伸:カンナビノイド受容体と逆行性シグナル伝達.
    Clinical Neuroscience 19(12):1431-1432,2001.
  • 少作隆子,野間昭典:生理学実習法 ポリエチレンチューブによる心筋細胞活動電位の記録.日本生理学雑誌 63(4):87-91,2001.
  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Nakanishi C: Slow Synaptic Responses and Modulation, Springer-Verlag Tokyo, pp436-437, 2000.
  • 少作隆子:【チャンネル病】イオンチャンネル,イオンポンプ,トランスポーターの基礎 生理学的機能解析法及び分子生物学的解析法.脳の科学 21(増刊):21-26,1999.
  • 少作隆子:イオンチャネルの研究方法.イオンチャネル・1,メジカルビュー社,pp34-43,1993.
  • Ohno-Shosaku, Kubota T, Mori Y, Yamaguchi J, Fujimoto M: Nephrology II, Springer-Verlag, pp1677-1684, 1991.
  • Ohno-Shosaku T, Okada Y:Electroporation and Electrofusion in Cell Biology, Plenum Press, pp193-202, 1989.
  • 岡田泰伸,少作隆子:新生理科学体系 3,医学書院,pp36-43,1987.
  • 岡田泰伸,少作隆子:電気的刺激による細胞融合法,生体の科学 35:378-383,1984.

シンポジウム・講演会

2021

  • 米田貢:令和3年度石川県介護福祉士会『ファーストステップ研修』講師「介護職の健康・ストレスの管理」.一般社団法人石川県介護福祉会,金沢市,2021年
  • 米田貢:“ Paradigm Shift of Animal Behavioral Tasks for Neuroscience ” Searching for factors that influence mouse motor sequence learning using 3-lever operant task. 第44回日本神経科学大会,兵庫県神戸市,2021年7月29日

2020

  • 米田貢:令和2年度リハビリテーション専門職研修会講師『行動変容と「やる気」のメカニズム』. 石川県リハビリテーションセンター,金沢,2020
  • 米田貢:「フィードフォワード」未来を変える提案を活用しよう.石川県作業療法士会 精神医療部研究会,金沢,2020

2019

  • 米田貢:シンポジウム「災害支援における専門職の役割」.「JRAT石川」設立記念研修会,金沢,2019

2018

  • 少作隆子:ランチタイムセッション「理学女性研究者の会 (WPJ) 入澤彩先生の歩んだ道~入澤彩賞の創設とそれがもたらしたもの:入澤彩賞の創設に関わって」.第95回日本生理学会大会,高松,2018.

2017年以前

  • 米田貢:講演「認知症の早期発見とリハビリテーション」.未来型糖尿病治療懇話会,金沢,2015.
  • 少作隆子:シンポジウム「Modulation of synaptic transmission by 2-arachidonoylglycerol and its metabolites(アラキドノイルグリセロールと関連物質によるシナプス伝達調節)」.37回日本神経科学大会,横浜,2014.
  • 米田貢:公開講座「認知症予防とリハビリテーション」.23回日本老年医学会北陸地方会,金沢,2012.
  • 米田貢:シンポジウム「手と行動の制御機構」.21回作業療法関連科学研究学会,金沢,2010.
  • 米田貢:シンポジウム「組織をマネージメントする」.21回青森県作業療法学会,八戸,2008.
  • 少作隆子:シンポジウム「シナプス伝達調節と内因性カンナビノイド」.84回日本生理学会大会,大阪,2007.
  • 少作隆子:シンポジウム「シナプス伝達調節におけるシナプス前側・後側の代謝型受容体の役割」.80回日本生理学会大会,福岡,2003.
  • 少作隆子:シンポジウム「海馬ニューロン培養標本における抑制性シナプス伝達の調節と逆行性シグナルの関与」.75回日本生理学会大会,金沢,1998.
  • 少作隆子:シンポジウム「Abilities of barium and strontium to trigger GABAergic and glutamatergic synaptic transmissions in rat cultured hippocampal neurons(ラット培養海馬ニューロンのGABA作動性およびグルタミン酸作動性のシナプス伝達に対するバリウムとストロンチウムの効果)」.国際シンポジウム”Plasticity of Synapse and Neural Networks in the Brain”, 岡崎,1994.
  • 少作隆子:シンポジウム「近位尿細管のKチャネル」.68回日本生理学会大会,京都,1991.
  • 少作隆子:シンポジウム「Effects of intracellular pH on the inwardly rectifying K+ channel in opossum kidney cells(オポッサム腎細胞の内向き整流Kチャネルに対する細胞内pHの影響)」.11回国際腎臓学会,東京,1990.
  • 少作隆子:シンポジウム「近位尿細管細胞のKチャネルの制御機構」.5回腎の分子細胞生物学研究会,東京,1989.
  • 少作隆子:シンポジウム「近位尿細管のKチャネルの細胞内調節因子」.32回日本腎臓学会,浜松,1989.

学会発表

2023

  • 坂井由衣,高多真裕美,山本信孝,菊池ゆひ,米田貢:脳卒中患者の回復過程における小脳フィードフォワード制御の回路評価.第57回日本作業療法学会,2023年11月10-12日(沖縄県宜野湾市)
  • 田中 聡士,高多 真裕美,米田 貢,宗本 滋,山本 信孝:脳血管疾患患者におけるドライビングシミュレーター上での事故回数と神経心理学的検査の関連.第57回日本作業療法学会,2023年11月10-12日(沖縄県宜野湾市)
  • 太田哲生,間所祥子,清水康史,米田貢:超音波エラストグラフィを用いた嚥下関連筋の筋硬度測定の信頼性.第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会,2023年9月3日(神奈川県横浜市)
  • Kikuchi Y. Sun Y. Yuzaki M, Ohno-Shosaku T, Yoneda. M: The effects of different shaping methods on the impairment of motor sequence learning assessed by the three-lever operant task in Cbln1-knockout mice. 第46回日本神経科学大会,2023年8月1-4日(宮城県仙台市)
  • Ota T, Shimizu K, Kikuchi Y, Madokoro S, Yoneda M: Evaluation of reliability of swallowing related muscle elasticity using ultrasound real time tissue elastography and the effect of swallowing exercise(超音波エラストグラフィを用いた嚥下関連筋の筋硬度信頼性評価と嚥下体操が筋硬度に与える影響).第46回日本神経科学学会,2023年8月2日(宮城県仙台市)
  • 田中 聡士,高多 真裕美,米田 貢,宗本 滋,山本 信孝:ドライビングシミュレーターで事故のあった脳卒中後遺症者の運転可否を予測するカットオフ値の検討.第26回日本臨床脳神経外科学会,2023年7月16日(栃木県宇都宮市)

2022

  • Yoneda M, Sun Y, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: Learning schedule for stay and shift in the three-lever operant task in mice. 日本生理学会第100回記念大会,2023年3月14-16日(京都府京都市)
  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,西村誠次,石川峻,小林尚史:健常肩における棘上筋筋硬度の基準範囲作成とその臨床応用.第49回日本肩関節学会・19回日本肩の運動機能研究会,2022年10月8日,(神奈川県横浜市).
  • 渡邉奈津希,清水康史,米田貢,西村誠次,小林尚史:Real-time tissue elastography による棘上筋筋硬度評価の再現性.第49回日本肩関節学会・19回日本肩の運動機能研究会,2022年10月7日,(神奈川県横浜市).
  • 越石康太,太田哲生,菊池ゆひ,米田貢:石川県の障害者雇用を推進する企業の取り組みについて.第30回石川県作業療法学会,2022年7月3日,(石川県金沢市).
  • Ota T, Kikuchi Y, Amiya I, Ohno-Shosaku T, Koike Y, Yoneda M: Assessment of motor learning and the contribution of sensory information using a predictable loading task in healthy volunteers. (健常者における予測可条件での重り負荷課題を用いた運動学習の評価および感覚情報の関与について).第43回日本神経科学大会,2022年7月1日,(沖縄県宜野湾市).
  • Yoneda M, Kikuchi Y, Yuzaki M, Ohno-Shosaku T: Cbln1-knockout mice display an impairment of motor sequence learning assessed by the three-lever operant task. (Cbln1欠損マウスの3レバーオペラント課題の順序学習の障害).第43回日本神経科学大会,2022年6月30日,(沖縄県宜野湾市).

2021

  • 太田哲生,米田貢,菊池ゆひ,少作隆子:SPIDARを用いた重りの負荷課題によるフィードフォワード運動制御の評価.第15回日本作業療法研究学会学術大会,2021年11月6日,弘前大学(青森県) WEB開催.
  • 菊池ゆひ,西川杏子,能田月花,長谷川穂香,藤咲友朗,米田貢,少作隆子:環境エンリッチメントがマウスのレバー押し行動に与える影響.第15回日本作業療法研究学会学術大会,2021年11月6日,弘前大学(青森県) WEB開催.

2020

  • 北原久代,吉本聡美,西田好克,米田貢:いくつになっても口から食べられるように ~介護医療院の食支援~.第28回日本慢性期医療学会,2020年12月,(東京都) WEB開催
  • 渡邉奈津希,清水康史,米田貢,島洋祐,小林尚史:股関節の屈曲・伸展の違いは腓腹筋ストレッチング時の筋硬度に影響する.第12回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS2020),2020年12月17日,神戸国際展示場(兵庫県神戸市)web開催
  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,西村誠次,小林尚史:超音波エラストグラフィによる腱板修復術後の筋硬度評価.第17回日本肩の運動機能研究会,2020年10月9日,(北海道札幌市)web開催.
  • 渡邉奈津希,清水康史,米田貢,小林尚史:腱板修復術後症例のプログラム立案に対する筋硬度評価の有用性.第17回日本肩の運動機能研究会,2020年10月9日,(北海道札幌市)web開催.
  • Yoneda M, Tanigami H, Nakagawa M, Echigo R, Nishikawa K, Sasaoka T, Ohno-Shosaku T: D2-knockout mice display a marked impairment in motor sequence learning assessed by the three-lever operant task.(D2受容体欠損マウスの3レバーオペラント課題の順序学習の障害).第43回日本神経科学大会,2020年7月31日,(兵庫県神戸市)web開催.
  • Shimizu K, Watanabe N, Nishimura S, Yoneda M, Kobayash T: Reliability of ultrasound strain elastography for measuring hardness of human infraspinatus and teres minor muscles.(ストレインエラストグラフィを用いた棘下筋および小円筋の筋硬度評価の信頼性).第43回日本神経科学大会,2020年7月30日,(兵庫県神戸市)web開催
    ※Awardees for Travel Award
  • 横川正美, 小堺武士, 古矢泰子, 木村創史, 丸居夕利佳, 米田貢, 山崎俊明:通所型サービスC利用者における基本チェックリストの領域間の関連について.第62回日本老年医学会,2020年8月,(東京都)WEB開催
  • Yoneda M, Kikuchi Y, Noda T, Nishikawa K, Hasegawa H, Fujisaku T, Tanigami H, Nakagawa M, Yoneda T, Ohno-Shosaku T: Effects of environmental enrichment on fecal corticosterone levels and reinforcement learning in mice. 第97回日本生理学会大会,2020年3月18日,別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ(大分県別府市) 開催中止のため誌上開催

2019

  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,島洋祐,小林尚史:肩甲挙筋の伸張による棘上筋の筋硬度変化.第16回肩の運動機能研究会,2019年10月25日,(長野県長野市)
  • 太田哲生,小浦綾乃,山崎芳恵,井戸一憲,染矢滋:回復期リハビリテーション病棟における脳血管疾患患者のアウトカム評価実績指数に関連する因子の検討.第53回日本作業療法学会,2019年9月7日,福岡国際会議場(福岡県福岡市)
  • 菊池ゆひ,松本愛花,高木真奈美,米田貢,少作隆子:段通作業が疲労度や気分の主観的評価と生化学指標におよぼす影響:集団環境と個別環境.第53回日本作業療法学会,2019年9月6日,福岡国際会議場(福岡県福岡市)
  • Kikuchi Y, Matsushima S, Ota T, Yoneda M, Ohno-Shosaku T: Analysis of hand movement and electromyogram during predictable and unpredictable loading task in normal subjects and schizophrenia patients. (健常者と統合失調症者の重り負荷課題における前腕の動きと筋電図の特性).第42回日本神経科学大会,2019年7月26日,朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
  • Ohno-Shosaku T, Gamo S, Aoki H: The sigma-1 receptor antagonist BD1047 suppresses Ih channels in hippocampal neurons. (シグマ1受容体アンタゴニストBD1047は海馬ニューロンのIhチャネルを抑制する).第42回日本神経科学大会,2019年7月26日,朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
  • Yoneda M, Usuta A, Nakagawa M, Tanigami H, Sakata R, Ohno-Shosaku T: Impairment of reward-based learning of a motor sequence assessed by the three-lever operant task in an MPTP mouse model of Parkinson´s disease. (MPTPパーキンソン・モデルマウスの3レバー・オペラント課題成績の低下).第42回日本神経科学大会,2019年7月25日,朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
  • Tanigami H, Nakagawa M, Usuda A, Yoneda M, Ohno-Shosaku T: Effects of dietary intake of chocolate on reward-based learning of a motor sequence assessed by the three-lever operant task in mice. (マウスの3レバーオペラント課題を用いた報酬に基づく運動学習に対するチョコレート摂取の効果).第42回日本神経科学大会,2019年7月26日,朱鷺メッセ(新潟県新潟市)

2018

  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,島洋祐,小林尚史:超音波エラストグラフィによる肩関節後方の筋硬度評価.第15回肩の運動機能研究会,2018年10月19日,大阪国際会議場,(大阪府大阪市)
  • 米田貢,谷上颯,中川雅崇,臼田明莉,杉本直俊,少作隆子:3 レバー・オペラント課題における学習効率と行動柔軟性:カンナビノイド系とテオブロミン.第12回日本作業療法研究学会学術大会,2018年10月13日,埼玉県立大学,(埼玉県越谷市)
  • Kikuchi Y, Matsushima S, Nakagawa S, Sakata R, Yoneda M, Koike Y: Age-related changes in prediction-based motor control assessed by loading task in healthy volunteers.(重りの負荷課題を用いた予測に基づく運動制御の年齢による変化).第41回日本神経科学大会,2018年7月26日,(兵庫県神戸市).
  • Ota T, Kikuchi Y, Yoneda M, Koike Y, Ohno-Shosaku T: The relationship between prediction-based feedforward motor control during loading task and motor learning during lever pressing task.(重りの負荷課題の予測に基づくフィードフォワード制御とレバー押し課題の運動学習の関係).第41回日本神経科学大会,2018年7月26日,(兵庫県神戸市).
  • Nakagawa M, Usuda A, Tanigami H, Yoneda M, Sugimoto N, Ohno-Shosaku T: The performance of aged mice in 1-lever, 3-lever, and reverse 3-lever operant task.(高齢マウスの1レバー,3レバー,逆転3レバー・オペラント課題の成績).第41回日本神経科学大会,2018年7月27日,(兵庫県神戸市)
  • 清水康史,渡邉奈津希,米田貢,島洋祐,小林尚史:ストレイン・エラストグラフィーを用いた棘下筋および小円筋の筋硬度の評価.第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS2018),2018年6月14日,福岡国際会議場(福岡県福岡市)
  • 米田貢,谷上颯,臼田明莉,中川雅崇,菊池ゆひ,杉本直俊,少作隆子:運動学習および行動柔軟性に影響をおよぼす因子:カンナビノイド系とテオブロミン.第95回日本生理学会大会,2018年3月30日,サンポートホール高松(香川県高松市)

2017

  • 米田貢,谷上颯,田端佑樹,越後亮介,少作隆子:3レバーオペラント課題における2-AG合成酵素DGLα欠損マウスの適応行動の障害.39日本生物学的精神医学会・第47日本神経精神薬理学会 合同年会,2017年9月27日,札幌コンベンションセンター(札幌市).
  • Yoneda M, Tanigami H, Nakagawa M, Usuda A, Tabata Y, Ohno-Shosaku T: Behavioral evidence for a physiological role of the endocannabinoid system consisting of 2-AG and CB1 receptors in enhancing motor learning. (運動学習における内因性カンナビノイド2-AGとCB1受容体の関与).40回日本神経科学大会,2017年7月22日,幕張メッセ(千葉市).
  • Tanigami H, Yoneda M, Sugimoto N, Tabata Y, Katakura M, Matsuzaki K, Yachie A, Shido O, Ohno-Shosaku T: Positive effects of theobromine-containing diet on cerebral CREB/BDNF pathways and motor learning in mice. (マウスの運動学習およびBDNF発現量に対するテオブロミン摂取の効果).40回日本神経科学大会,2017年7月22日,幕張メッセ(千葉市).
  • Kikuchi Y, Yoneda M, Terashima S, Takabayashi R, Ota T, Ohno-Shosaku T: Impaired reinforcement learning and response inhibition in conflict decisions during probabilistic selection task in schizophrenia patients. (Probabilistic Selection Taskにおける統合失調症患者の強化学習障害).40回日本神経科学大会,2017年7月22日,幕張メッセ(千葉市).
  • 米田貢,谷上颯,臼田明莉,田端祐樹,菊池ゆひ,少作隆子:2-AG合成酵素DGLα欠損マウスはCB1受容体欠損マウスと同様のレバー押し学習障害を示す.94回日本生理学会大会,2017年3月29日,アクトシティ浜松(静岡県浜松市).
  • Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Yoneda M, Sumiyoshi E, Ohno-Shosaku T, Yachie A, Shido O: Theobromine crosses the blood brain barrier resulting in increased phosphorylation of vasodilator-stimulated phosphoprotein and cAMP-response element-binding protein in the mouse brain. 21st International Conference of FFC, 2017年3月25日,San Diego Convention Center(San Diego, CA, USA).

2016

  • 菊池 ゆひ,中川 紗佑里,米田 貢,少作 隆子:予測に基づく運動制御の発達に伴う変化-統合失調症者との比較-.第16回東海北陸作業療法学会,2016年11月26-27日,石川県地場産業振興センター(石川県金沢市).
  • 米田貢,高林亮,寺嶋翔子,菊池ゆひ,長澤達也,三邉義雄,少作隆子:Probabilistic Selection Task における統合失調症患者の行動選択.38回日本生物学的精神医学会,2016年9月9日,福岡国際会議場,(福岡県福岡市).
  • 菊池ゆひ,高木真奈美,米田貢,少作隆子:段通作業が疲労や気分の生化学的指標と主観的評価に与える経時的変化.50回日本作業療法学会,2016年9月9-11日,ホテル札幌芸文館,ニトリ文化ホール(北海道札幌市).
  • Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Ohno-Shosaku T, Yachie A, Shido O: Theobromine crosses the blood brain barrier in vivo resulting in increased phosphorylation of vasodilatorstimulated phosphoprotein in the mouse brain. Physiology 2016, 2016年7月30日, Convention Centre Dublin (Ireland).
  • Yoneda M, Tanigami H, Tabata Y, Echigo R, Sugimoto N, Ohno-Shosaku T: Positive effect of theobromine on motor learning and adaptive behavior of mice assessed by three-lever operant task. (3レバーオペラント課題を用いたマウスの運動学習および適応行動に対するテオブロミン摂取の効果).39回日本神経科学大会,2016年7月20日, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Kikuchi Y, Nakagawa S, Yoneda M, Koike Y, Ohno-Shosaku T: Differences in prediction-based motor control assessed in loading task between children and adults. 第39回日本神経科学大会,2016年7月20日, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • 米田貢,菊池ゆひ,少作隆子,小池康晴:作業の遂行能力と大脳基底核および小脳の機能.10回日本作業療法研究学会,2016年5月21日,朱鷺メッセコンベンションセンター(新潟県新潟市).
  • Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Ohno-Shosaku T, Yachie A, Shido O: Theobromine, the primary methylxanthine found in Theobroma cacao, can pass through the blood-brain barrier in mice. Experimental Biology 20162016年4月6日, San Diego Convention Center(San Diego, CA, USA).
  • Tanigami H, Yoneda M, Tabata Y, Sugimoto N, Ohno-shosaku T: Examination of the effects of theobromine feeding on motor learning and adaptive behavior of mice by using three-lever operant task.(3レバーオペラント課題を用いたマウスの運動学習および適応行動に対するテオブロミン摂取の効果).93回日本生理学会,2016年3月22日,札幌コンベンションセンター(北海道札幌市).

2015

  • Yoneda M, Tabata Y, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: Impairment of adaptive behavior in CB1-knockout mice during the one-lever, three-lever and reverse three-lever tasks.(1レバー,3レバー及びリバース3レバー課題におけるCB1受容体ノックアウトマウスの適応行動の障害).38回日本神経科学大会,2015年7月28日,神戸国際会議場(兵庫県神戸市).
  • Ohno-Shosaku T, Kobayashi S, Nakamoto N, Takagi Y, Sugawara Y: A CB1-independent enhancement of spontaneous synaptic activity by endogenously-released 2-arachidonoylglycerol in cultured hippocampal neurons. 第38回日本神経科学大会,2015年7月28日,神戸国際会議場(兵庫県神戸市).
  • 菊池ゆひ,竹原詩織,米田貢,戸田重誠,三邉義雄:作業の客観的指標を利用した双極性障害患者の作業療法.49回日本作業療法学会,2015年6月19-21日,神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市).

2014

  • Kikuchi Y, Yoneda M, Echigo R, Nakagawa S, Koike Y, Ohno-Shosaku T: Impairment of feed-forward motor control in patients with schizophrenia. (統合失調症者のフィードフォワード運動制御の障害).37回日本神経科学大会,2014年9月11日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Yoneda M, Tabata Y, Takabayashi R, Ohno-Shosaku T: A study on the role of CB1 receptors in motor learning using the three-lever operant task. (運動学習におけるCB1受容体の役割:3レバー・オペラント課題を用いて).37回日本神経科学大会,2014年9月12日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Sugawara Y, Ota T, Ohno-Shosaku T: Differences in the muscarinic effects of the antipsychotic clozapine and its metabolite N-desmethylclozapine between excitatory and inhibitory hippocampal neurons. (海馬興奮性および抑制性ニューロン間での抗精神病薬クロザピンとその代謝物N-desmethylclozapineのムスカリン性受容体に対する作用の違い).37回日本神経科学大会,2014年9月11日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:逆行性シグナルをになう内因性カンナビノイド,2-アラキドノイルグリセロールはジアシルグリセロールリパーゼαによってオンデマンドに産生される.91回日本生理学会大会,2014年3月18日,鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島市).
  • 菅原優翔,少作隆子:海馬ニューロンを用いた抗精神病薬クロザピンおよびその代謝物N-desmethylclozapineのムスカリン性受容体に対する作用の評価.91回日本生理学会大会,2014年3月17日,鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島市).
  • 杉本直俊,少作隆子,松崎健太郎,片倉賢紀,紫藤治:低酸素環境下でのがん細胞の動向.
    第 91 回日本生理学会大サテライト企画、第9回環境生理学プレコングレス,2014年3月15日,国民宿舎レインボー桜島(鹿児島市)

2013

  • 菊池ゆひ,米田貢,少作隆子:統合失調症者の予測に基づく運動制の評価.第13回東海北陸作業療法学会,2013年11月2-3日,富山国際会議場(富山県富山市).
  • Ohno-Shosaku T, Sugawara Y, Kumakiri Y, Wakabayashi Y, Yoneda M: The endocannabinoid 2-arachidonylglycerol increases the frequency of spontaneous synaptic currents in a CB1/CB2-independent manner. (内因性カンナビノイド2-AGのカンナビノイド受容体を介さない神経活動促進作用).36回日本神経科学大会, 2013年6月22日,国立京都国際会議場(京都府京都市).
  • Yoneda M, Tabata Y, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: The three-lever operant task as mouse model of motor sequence and skill learning. (順序および運動学習のマウスモデルとしての3レバー・オペラント課題).36回日本神経科学大会, 2013年6月22日,国立京都国際会議場(京都府京都市).
  • Kikuchi Y, Hama N, Wakabayashi Y, Kumakiri Y, Yoneda M, Koike Y, Ohno-Shosaku T: Individual differences in prediction-based motor control assessed in unloading task by measuring hand movements and electromyogram.(脱負荷時の手の動きと筋電図測定による予測に基づく運動制御の個人差の評価).36回日本神経科学大会, 2013年6月22日,国立京都国際会議場(京都府京都市).
  • OhnoShosaku T, Sugawara Y, Kumakiri Y, Wakabayashi Y, Yoneda M: Cannabinoid receptorindependent effect of 2arachidonylglycerol on spontaneous synaptic currents in cultured hippocampal neurons.(内因性カンナビノイド 2AG のカンナビノイド受容体を介さない作用).90回日本生理学会大会,2013年3月27日,タワーホール船堀(東京都江戸川区).

2012

  • Yoneda M, Kikuchi Y, Watanabe R, Ohno-Shosaku T: The performance of three-lever operant task at the required speed in rats.(時間制限を付した3レバー・オペラント課題におけるラットの行動).35回日本神経科学大会, 2012年9月20日,名古屋国際会議場(愛知県名古屋市).
  • Kikuchi Y, Yoneda M, Ohno-Shosaku T. Motor responses to predictable or unpredictable sudden upper limb loading and unloading in normal subjects and schizophrenia patients.(健常者および統合失調症患者における上肢への重りの負荷/脱負荷時の反応と予測の影響)35回日本神経科学大会, 2012年9月21日,名古屋国際会議場(愛知県名古屋市).
  • Sugawara Y, Echigo R, Ohno-Shosaku T: Agonist and antagonist actions of the antipsychotic clozapine and its metabolite N-desmethylclozapine on muscarinic receptors in hippocampal neurons.(海馬ニューロンにおける向精神薬クロザピンとその代謝物のムスカリン性受容体に対するアゴニスト/アンタゴニスト作用).35回日本神経科学大会, 2012年9月21日,名古屋国際会議場(愛知県名古屋市).
  • 菊池 ゆひ,越後亮介,米田貢,長澤達也,三邉義雄:地域支援団体「心田開発」と精神科作業療法の連携.第181回北陸神経精神医学会,2012年1月22日,金沢大学附属病院(石川県金沢市).

2011

  • Watanabe R, Yoneda M, Kikuchi Y, Ohno-Shosaku T: Comparison of the performance on three-lever operant task between control and Parkinson's model rats. 第34回日本神経科学大会, 2011年9月15日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Echigo R, Sugimoto N, Yachie A, Ohno-Shosaku T: Cannabinoids prevent TLR2-induced inflammation via CB1 receptor in human glioblastoma cells. 第34回日本神経科学大会, 2011年9月15日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Sugawara Y, Muranishi C, Nagasawa K, Ohno-Shosaku T: N-desmethylclozapine, a metabolite of the antipsychotic clozapine, modulates excitatory and inhibitory signals oppositely by acting on M1 muscarinic and GABAZ receptors in hippocampal neurons. 第34回日本神経科学大会, 2011年9月15日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市).
  • Ohno-Shosaku T, Nagasawa K, MuranishiC, Sugawara Y, Yoneda M: M1 muscarinic agonist action of N-desmethylclozapine, a metabolite of the antipsychotic clozapine, on hippocampal excitatory neurons.(向精神薬クロザピンの活性代謝物N-desmethylclozapineの海馬興奮性ニューロンに対するM1アゴニスト作用).88回日本生理学会大会,2011年3月2日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)東日本大震災のため誌上開催となる.
  • Sugawara Y, Muranishi C, Nagasawa K, Yoneda M, Ohno-Shosaku T: The antipsychotic drug clozapine and its active metabolite suppress the inhibitory synaptic transmission by interacting with presynaptic Ca2+ channels and postsynaptic GABAA receptors. 第88回日本生理学会大会,2011年3月2日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)東日本大震災のため誌上開催となる.

2010

  • 越後亮介,菊池ゆひ,上野玲子,少作隆子,米田貢:refeeding syndromeによる意識障害の改善後に注意障害が明らかとなった神経性無食欲症の一例.44回日本作業療法学会, 2010年6月11-13日,仙台国際センター(宮城県仙台市).
  • 早川美菜,桐山由利子,米田貢,砂原伸行:食事動作の改善を認めた脳梗塞例における情動の安定化と注意改善の関連について.44回日本作業療法学会, 2010年6月11-13日,仙台国際センター(宮城県仙台市).
  • 米田 貢,少作隆子,菊池ゆひ:加速度計を用いた老齢ラットの運動学習の評価.9回日本健康行動科学会,2010年10月9日,金沢大学十全講堂(石川県金沢市).
  • 南部裕子,菊池ゆひ,関規寛,米田貢,関昌家,長澤達也,高村利治,酒井佳夫,和田隆志:遅延見本合わせ課題による脳活動の測定に関する検討.40回臨床神経生理学会学術大会,2010年11月1日,神戸国際会議場(兵庫県神戸市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,谷村あさみ,狩野方伸:逆行性シナプス伝達を仲介する内因性カンナビノイド産生の分子機構.87回日本生理学会大会,2010年5月20日,岩手県民情報交流センター(盛岡市).シンポジウム

2009

  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Kano, M: Protease-activated receptor 1 induces suppression of inhibitory synaptic transmission in the hippocampus. 39th Annual meeting of the Society for Neuroscience, 2009年10月20日, Chicago, IL, USA.
  • Ohno-Shosaku T, Echigo R, Kashima K, Minami H, Muranishi M, Nishikawa Y,  Taguchi H, Watanabe M: Effects of intracellular Ca2+ level on channel modulation induced by activation of muscarinic receptors in rat cultured hippocampal neurons. 第36回国際生理学会大会,2009 年7 月27日~8月1日,京都国際会館(京都府京都市).
  • Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Kano, M: Modulation of hippocampal inhibitory synaptic transmission through protease-activated receptor 1. 第36回国際生理学会大会,2009 年7 月27日~8月1日,京都国際会館(京都府京都市).

2008

  • 菊池ゆひ,米田貢,関規寛,関昌家:統合失調症者のレバー押し運動の加速度波形.
    第42回日本作業療法学会,2008年6月20-22日,長崎ブリックホール(長崎県長崎市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:逆行性シナプス伝達抑制における内因性カンナビノイドである2-アラキドノイルグリセロールの産生と分解.85回日本生理学会大会,2008年3月25日,京王プラザホテル東京(東京都新宿区).シンポジウム

2007

  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:2-アラキドノイルグリセロールはカルシウム依存性の逆行性シグナルとして働く.117回日本薬理学会関東部会,2007年10月6日,東京大学医学部教育研究棟(東京都文京区).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:内因性カンナビノイドシグナル制御におけるモノァシルグリセロールリパーゼの役割.30回日本神経科学大会,2007年9月11日,パシフィコ横浜(横浜市).
  • 狩野方伸,橋本谷祐輝,少作隆子,前島隆司:中枢神経系における内因性カンナビノイド放出と逆雛シナプス抑圧のメカニズム.30回日本神経科学大会,2007年9月11日,パシフィコ横浜(横浜市).
  • Kano, M., Hashimotodani, Y., Ohno-Shosaku, T. Maejima, T.: Phospholipase C beta as a neuronal coincidence detector. Life Sciences 2007, 2007年7月9-12日, Glasgow, UK.

2006

  • 少作隆子,阿野祐土,橋本谷祐輝,永野忠聖,狩野方伸:NMDA 受容体活性化による内因性カンナビノイド・シグナルの発生.29回日本神経科学大会,2006年7月19-21日,国立京都国際会館(京都市).
  • 米田貢,関規寛,関昌家:加速度計で計測したラットの3レバー・オペラント行動と運動学習の動物モデル.17回作業療法関連科学研究会,2006年6月17日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
  • 関規寛,関昌家,米田貢,菊池ゆひ:加速度波形からみた運動学習の解析.17回作業療法関連科学研究会,2006年6月17日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,狩野方伸:逆行性シグナル伝達における同期性検出器としてのホスホリパーゼC β の役割.83回日本生理学会大会,2006年3月28-20日,群馬県民会館・前橋商工会議所(前橋市).シンポジウム
  • 河村吉信,深谷昌弘,前島隆司、吉田隆行、三浦会里子、渡辺雅彦、少作隆子、狩野方伸:海馬および小脳における興奮性シナプス伝達のカンナビノイド受容体1型による修飾. 第83回日本生理学会大会,2006年3月28-20日,群馬県民会館・前橋商工会議所(前橋市).

2005

  • Yamazaki, M., Ohno-Shosaku, T., Fukaya, M., Kano, M., Watanabe, M. & Sakimura, K.: Calcium channel subunit is an essential AMPA receptor cofactor. 35th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2005年11月12-16日, Washington DC.
  • 山崎真弥,少作隆子,深谷昌弘,狩野方伸,渡辺雅彦,崎村建司:カルシウムチャネルγサブユニットはAMPA 受容体機能に必須な補助因子である.28回日本神経科学大会,2005年7月26-28日,パシフィコ横浜(横浜市).
  • 藤田千穂,米田貢,関昌家:卓上織機作業におけるパソコン計測システム導入の紹介.16回作業療法関連科学研究会,2005年6月25日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
    藤田千穂,米田貢,関昌家:疾患および薬剤による段通作業の特徴について.16回作業療法関連科学研究会,2005年6月25日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
  • 菊池ゆひ,丸本薫,藤田由美子,堀口明美,久世友子,関昌家:統合失調症者のレバー押し行動での上肢運動の加速度波形分析.16回作業療法関連科学研究会,2005年6月25日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
  • 狩野方伸,少作隆子:中枢シナプスにおける内因性カンナビノイドによる逆行性シグナリングのカルシウムによる調節.82回日本生理学会大会,2005年5月18-20日,仙台国際センター(仙台市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,坪川宏,狩野方伸:海馬の逆行性内因性カンナビノイドシグナル誘発におけるホスホリパーゼCβの役割. 第82回日本生理学会大会,2005年5月18-20日,仙台国際センター(仙台市).

2004

  • 山崎真弥,少作隆子,深谷昌弘,狩野方伸,渡辺雅彦,崎村建司:StargazinファミリーはAMPA型受容体のサブユニットか?(Is Stargazin Involved in the AMPA Receptor Channel Complex?).27回日本神経科学大会,2004年,大阪国際会議場(大阪市).
  • 橋本谷祐輝,少作隆子,福留優子,狩野方伸:海馬ニューロンにおけるホスホリパーゼC活性の脱分極による促進(Enhancement of receptor-mediated phospholipase C activation by the preceding depolarization in hippocampal neurons).27回日本神経科学大会,2004年,大阪.
  • 菊池ゆひ:3レバー操作時における上肢の動きの分析.15回作業療法関連科学研究会,2004年6月26日,金沢市文化ホール(石川県金沢市).
  • 狩野方伸,少作隆子,前島隆司:内因性カンナビノイドによるシナプス伝達の逆行性調節.81回日本生理学会大会,2004年6月3日,札幌コンベンジョンセンター(札幌市).シンポジウム
  • 福留優子,少作隆子,橋本谷祐輝,松井稔,大森優子,深谷昌弘,武藤誠,渡辺雅彦,真鍋俊也,狩野方伸,:ムスカリン受容体活性化による海馬抑制性シナプス伝達の2つの抑制機構.81回日本生理学会大会,2004年6月3日,札幌コンベンジョンセンター(札幌市).

2003

  • 少作隆子,坪川宏,松井稔,福留優子,少作純平,武藤誠,真鍋俊也,狩野方伸:M1およびM3ムスカリン受容体を介する内因性カンナビノイド放出の促進.26回日本神経科学大会,2003年,名古屋国際会議場(名古屋市).
  • 福留優子,少作隆子,狩野方伸:内因性カンナビノイド3種のシナプス伝達抑制作用の比較.80回日本生理学会大会,2003年3月25日,福岡国際会議場(福岡市).

2002

  • 辛島千恵子,生田宗博,柴田克之,米田貢,松尾彰,身深孝子:大分県における知的障害者施設・処遇の改善の取り組み(1) 知的障害者施設職員による個別援助プログラムとOT的アプローチ.36回日本作業療法学会,2002年5月29日,広島国際会議場(広島県広島市).
  • 米田 貢,丸本薫,大山秀己,吉益淳子,関昌家:段通作業での作業量からみた精神分裂病者の特徴.第回北陸神経精神医学会,金沢大学十全講堂(石川県金沢市).
  • Ohno-Shosaku T, Shosaku J, Kano M: Cooperative endocannabinoid production by depolarization and metabotropic glutamate receptor activation. 生理研シンポジウム,2002年,岡崎.
  • 少作隆子,狩野方伸:内因性カンナビノイドを介する逆行性シナプス伝達調節:代謝型グルタミン酸受容体の増強作用.79回日本生理学会大会,2002年,県立広島女子大学(広島市).

2001

  • 少作隆子,前島隆司,水島伊知郎,米田憲秀,狩野方伸:内因性カンナビノイドによる逆行性シナプス伝達調節.24回日本神経科学大会,2001年,国立京都国際会館(京都市).

2000

  • 少作隆子,狩野方伸:抑制性シナプス伝達の短期可塑性(DSI)における代謝型グルタミン酸受容体の関与の可能性.77回日本生理学会大会,2000年,慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市).

1999

  • 少作隆子,澤田さつき,狩野方伸:培養海馬ニューロンのDSIにおけるCaM kinase IIの関与.22回日本神経科学大会,1999年,大阪.

1998

  • 少作隆子,澤田さつき:ラット海馬ニューロンにおける脱分極による抑制性シナプス伝達の一過性抑制に関与するカルシウムチャネル.21回日本神経科学大会,1998年,東京.

1997

  • 少作隆子,澤田さつき:シナプス伝達調節とカルシウムシグナル.生理研研究会,1997年,岡崎.
  • 少作隆子,澤田さつき:ラット海馬ニューロン間の抑制性シナプス伝達の逆行性シグナルによる調節.20回日本神経科学大会,1997年,仙台.
  • 少作隆子,澤田さつき:培養海馬ニューロンのDSIにおける逆行性伝達物質の関与.74回日本生理学会大会,1997年,浜松.

1996

  • 少作隆子,山本長三郎:培養海馬ニューロンのシナプス伝達に対するCa依存性Kチャネル阻害剤の効果.73回日本生理学会大会,1996年,福井.

1995

  • Ohno-Shosaku T, Sawada S, Yamamoto C: Presynaptic modulation of glutamatergic and GABAergic transmissions in rat cultured hippocampal neurons. 第4回IBRO神経科学国際会議,1995年,京都.

1994

  • 少作隆子,平田一成,澤田さつき,山本長三郎:海馬GABA作動性シナプス終末部のCaチャネルのサブタイプおよびそのGABAb受容体による調節.18回日本神経科学大会,1994年,東京.
  • 少作隆子,平田一成,澤田さつき,山本長三郎:培養海馬ニューロンの抑制性シナプス伝達に関与するCaチャネルサブタイプの種類およびそのGABAb受容体による調節.41回中部日本生理学会,1994年,金沢.

1990

  • 少作隆子,藤本守:オポッサム腎細胞のKチャネルに対する細胞内pHの影響.67回日本生理学会,1990年,宮崎.

1989

  • 少作隆子:OK細胞のKチャネルの調節機構.生理研研究会,1989年,岡崎.
  • 少作隆子,山口淳,藤本守:OK細胞Kチャネルのrun-downに対するCa2+,ATPの効果.66回日本生理学会,1989年,岡山.

1988

  • 少作隆子,窪田隆裕,藤本守:オポッサム腎由来培養細胞の二種カリウムチャネルの同定.31回日本腎臓学会,1988年.
  • 少作隆子,山口淳,藤本守:腎近位尿細管由来の培養細胞のK+チャネルの性質.1回上皮膜輸送研究会,1988年,京都.
  • 少作隆子,山口淳,藤本守:腎近位尿細管由来の培養細胞の二種カリウムチャネルの同定およびその性質.76回近畿生理談話会,1988年,滋賀.

1987

  • 少作隆子:膵β細胞のATP感受性Kチャンネルに対するATPの二つの作用.
    第74回近畿生理談話会,1987年,大阪.

1985

  • 少作隆子,老木成稔,岡田泰伸:リンパ腫細胞の電気融合における二価陽イオンの役割.62回日本生理学会,1985年,久留米.
  • 少作隆子,老木成稔,岡田泰伸:電気融合によるヒト-マウスリンパ芽球間のヘテロカリオン形成.69回近畿生理談話会,1985年,大阪.
  • 少作隆子,岡田泰伸:Giga-seal微小電極法による培養リンパ系腫瘍細胞の膜電位測定.68回近畿生理談話会,1985年,大阪.

1984

  • 少作隆子,稲葉浩子,老木成稔,岡田泰伸:電気的膜刺激による細胞融合.22回日本生物物理学会,1984年,横浜.
  • 少作隆子,岡田泰伸:Giga-seal法による培養白血病細胞の膜電位測定 蛍光色素法との比較.22回日本生物物理学会,1984年,横浜.
  • Ohno-Shosaku T, Okada Y: Prerequisite roles of calcium ions and membrane lipid fluidity in electric pulse-induced fusion of L5178Y cells. 第3回国際細胞生物学会,1984年.
  • 少作隆子,岡田泰伸:培養白血病細胞を用いての新しい細胞融合法(パルス通電法)の試み.61回日本生理学会,1984年,群馬.

1983

  • 少作隆子,岡田泰伸:細胞外パルス通電による細胞融合.66回近畿生理談話会,1983年,大阪.
  • 少作隆子,岡田泰伸:電気的細胞融合と蛋白分解酵素による融合の促進.36回日本細胞生物学会,1983年.
  • 少作隆子,岡田泰伸:細胞外パルス通電法による細胞融合とCa2+の役割.21回日本生物物理学会,1983年.

1982

  • 少作隆子,岡田泰伸:リンパ系腫瘍細胞の膜電位測定 シアニン系色素法と微小電極法の不一致.64回近畿生理談話会,1982年,京都.
  • 少作隆子,岡田泰伸:L5178Y細胞の光学的及び電気生理学的膜電位測定.35回日本細胞生物学会,1982年.
  • 少作隆子,岡田泰伸:リンパ系白血病細胞の膜電位 蛍光色素法と微小電極法との測定値比較.20回日本生物物理学会,1982年,大阪.

研究課題

科学研究費助成事業

  • 若手研究 2021-2023 超音波エラストグラフィによる嚥下機能の見える化と予防・改善法のための基礎研究.代表 太田哲生
  • 挑戦的研究(萌芽) 2019-2021 統合失調症の視床網様核機能異常仮説の検討.代表 少作隆子
  • 基盤研究(C) 2019 – 2022 行動柔軟性における大脳基底核と小脳の連関に関するリハビリテーション技術の基礎研究.代表 米田貢,分担 少作隆子
  • 若手研究 2019-2021 統合失調症患者の予測に基づく認知・運動機能の評価方法の構築に関する基礎的研究.代表 菊池ゆひ
  • 基盤研究(B) 2017 – 2020 嗜好食品による抗老化と認知機能促進の分子基盤及び機能的形態学的機序の解明.代表 杉本直俊(金沢大学),分担 少作隆子
  • 挑戦的研究(萌芽) 2017 – 2020 統合失調症の急性期におけるオープンダイアローグを用いた介入について.代表 金田礼三,分担 菊池ゆひ
  • 基盤研究(C) 2016 – 2018 リハビリテーション技術確立のための運動学習における行動柔軟性に関する基礎研究.代表 米田貢,分担 少作隆子
  • 基盤研究(B) (特設) 2015 – 2018 高齢者の水のホメオスターシス(恒常性維持)と高齢者骨格筋のニュー・コンセプト.代表 杉本直俊(金沢大学),分担 米田貢
  • 基盤研究(C) 2014 – 2016 カンナビノイドと他の脂質メディエーターとのクロストーク.代表 少作隆子,分担 米田貢
  • 基盤研究(B) 2013 – 2016,嗜好食品ががん化、老化、発達障害を予防する―メチルキサンチン誘導体を中心として―,代表 杉本直俊(金沢大学),分担 少作隆子
  • 特別推進研究 2013 – 2017 シナプスにおける逆行性シグナルが生後発達期の機能的神経回路形成に果たす役割の解明.代表 狩野方伸(東京大学),分担 少作隆子
  • 基盤研究(C) 2011 – 2013 脳内カンナビノイド系が変化するメカニズムの解明.代表 少作隆子
  • 基盤研究(S) 2009 – 2013 内因性カンナビノイドによる逆行性シナプス伝達の脳機能・脳病態における役割の解明.代表 狩野方伸(東京大学),分担 少作隆子
  • 特定領域研究 2008 – 2009 ムスカリン性アセチルコリン受容体を介するシグナルの多様性および相互依存性の解析.代表 少作隆子
  • 基盤研究(C) 2008 – 2010 カンナビノイド依存性シナプス可塑性のメカニズム.代表 少作隆子
  • 特定領域研究 2006 – 2007 シグナルの同期性を検出する分子メカニズム.代表 少作隆子
  • 若手研究(B) 2006 – 2007 リハビリテーション技術確立のための運動学習と脳内神経伝達修飾に関する基礎研究.代表 米田貢
  • 特定領域研究 2005 シナプス伝達調節におけるホスホリパーゼCβの同期性検出器としての役割.代表 少作隆子
  • 基盤研究(S) 2005 – 2008 内因性カンナビノイドを介する逆行性シナプス伝達のメカニズムとその生理的意義の解明.代表 狩野 方伸(東京大学)分担 少作隆子
  • 萌芽研究 2005 – 2007 PLC活性のリアルタイム測定法を用いた細胞内シグナルのクロストニクの解析.代表 少作隆子
  • 若手研究(B) 2004 – 2005 運動学習の動物モデルを用いたリハビリテーション技術確立のための基礎研究.代表 米田貢
  • 特定領域研究 2003 – 2004 シナプス可塑性の誘導における内因性カンナビノイドの役割.代表 少作隆子
  • 基盤研究(B) 2003 – 2005 逆行性シグナルとして働く内因性カンナビノイドの同定およびその放出メカニズムの解明.代表 少作隆子
  • 基盤研究(C) 2001 – 2002 制性シナプス伝達の可塑性の生理的意義.代表 少作隆子
  • 基盤研究(S) 2001 – 2004 シナプスにおける逆行性伝達物質としての内因性カンナビノイドの作用機構と生理的意義.代表 狩野方伸(金沢大学),分担 少作隆子
  • 基盤研究(C) 1999 – 2000 シナプス伝達調節における逆行性シグナルおよびグリアの関与.代表 少作隆子
  • 基盤研究(C) 1997 – 1998 抑制性シナプスにおける逆行性伝達物質の作用およびその役割.代表 少作隆子
  • 基盤研究(C) 1995 – 1996 ニューロンの細胞内エネルギーレベル感受性イオンチャネルの役割.代表 少作隆子
  • 奨励研究(A) 1993 神経回路形成とエネルギー代謝.代表 少作隆子

日本医療研究開発機構(AMED)

  • 「IoT等活用行動変容研究事業」2018-2019 生活習慣病に対するオンライン保健指導サービスの構築と行動変容への検証研究.代表 米田隆(金沢大学),分担 米田貢

厚生労働科学研究費補助金

  • 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業:PHRを活用することによる個人の行動変容に関する研究(20FA0701)」2020-2023 オンライン特定保健指導・オンライン診療におけるPHR活用による行動変容に関する研究.代表 米田隆(金沢大学),分担 米田貢

その他

  • 金沢大学2022年度「授業用DX教材作成支援」VRChatを利用したアバターで参加する遠隔講義プラットフォーム.代表 米田貢
  • 「経済産業省 令和4年度 産学融合拠点創出事業(産学融合先導モデル拠点創出プログラム)「北陸RDX」におけるF/S調査支援事業」2022 リハビリテーション DX プロジェクト.代表 米田貢
  • 「一般社団法人日本損害保険協会 交通事故医療研究助成」2021 予測能のIoT評価を組み入れた仮想/拡張現実の運転能力回復に関する研究.代表 米田貢
  • 「公益財団法人 三谷研究開発支援財団 研究助成」2021 超音波エラストグラフィに基づく嚥下機能の回復訓練法の開発による誤嚥性肺炎の予防研究.代表 米田貢
  • 金沢大学 経営改革促進事業 研究プロジェクト(企業等連携の拡大)2020-2021 リハビリテーション技術におけるデジタルトランスフォーメーション.代表 米田貢、分担 菊池ゆひ
  • 「公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団 研究助成」2020 認知症等高次脳機能障害リハビリテーションのためのバーチャル・リアリテイ(VR)医療機器(バーチャルろくろ)の開発.代表 米田貢
  • 「公益社団法人 澁谷学術文化スポーツ振興財団 大学の新技術、研究活動への奨励金」2020 高齢者の転倒リスク超早期発見のためのIoTデバイスの開発.代表 米田貢
  • 共同研究 株式会社明治 平成30年度~令和元年度 「動物を用いた高カカオチョコレートの行動・生化学実験」 代表 少作隆子、分担 米田貢
  • 共同研究 株式会社ヴァーゴウエーブ、ユーピーアール株式会社 平成30年度~令和4年度「人の労働環境と腰痛予防に関する研究」 代表 米田貢
  • 「金沢大学法人主導型研究課題」 2018-2019 AI・IoTが結ぶ、健康寿命延伸に向けた健康・医療・介護分野における金沢大学型異分野融合次世代ヘルスケアシステムの構築プロジェクト.代表 米田隆(金沢大学),分担 米田貢
  • 米田貢 腰痛予防に関する研究(2015-現在)
  • 米田貢 ストレッチングに関する研究(2017-現在)

メディア報道

  • 2022年10月16日【掲載】北國新聞 第46554号:18面
    10月11日に志賀町の上熊野公民館で開催(北國新聞北國会羽咋支部主催)された脳活プログラム講座『新聞で脳活』が掲載されました。米田貢准教授と菊池ゆひ助教が講師を務めました。
  • 2021年5月1日【掲載】レクリエ2021年5・6月号;66頁
    今知っておきたい!介護最新ニュースの中で、「自分の認知症リスクは?スマフォ片手に簡単確認」として研究内容が取り上げられました。
  • 2021年2月20日【掲載】月刊北國アクタス No.380,2021年3月号;121頁
    シリーズ医療・健康特集『デジタル認知症』の中で、「認知症リスクをスマフォで検知」として研究内容が取り上げられました。
  • 2020年12月16日 【プレスリリース】
    ACCESSと金沢大学が、世界で初めて、小脳のフィードフォワード制御に着目し、認知機能低下を簡易に検知するスマートフォン向けサービスの開発に向けて共同研究を実施(米田貢准教授、菊池ゆひ助教)。
    PDF
  • 2019年04月20日 【プレスリリース】
    アシストスーツ事業を行っているユーピーアール株式会社は4月20日の(腰痛ゼロ)の日に合わせて「腰痛について本気で考える」イベントを開催しました。米田貢准教授がゲストとして対談しました。
    詳細1】【詳細2
  • 2019年03月20日 【掲載】m3.com ニュース・医療維新の地域版
    センシング技術を利用した運動制御の技術を使ったサポートジャケット開発での試行錯誤-金沢大学医薬保健研究域保健学系准教授・米田貢氏に聞く ◆Vol.2
    詳細
  • 2019年03月13日 【掲載】m3.com ニュース・医療維新の地域版 upr×金沢大学×山本寛斎事務所のコラボレーションにより実現した「サポートジャケット」-金沢大学医薬保健研究域保健学系准教授・米田貢氏に聞く ◆Vol.1
    詳細
  • 2016年09月12日 【プレスリリース】
    upr×金沢大学×山本寛斎事務所のコラボレーションにより実現「サポートジャケットBb+PRO」販売開始
    PDF
pagetop